長期優良住宅とは?
長期優良住宅は、2008年に制定された法律により推進されています。
以前の「建てては壊す」スクラップ&ビルドの社会から、「良いものを長く大切に使う」ストック活用の社会への転換を目指しています。
具体的には、国が主導して、住宅の条件を定め、認定がされると特典が与えられる仕組みが作られました。
これにより、国が定めた基準を満たす住宅を建てることで、長期にわたって住むことができるだけでなく、さまざまな特典も受けることができます。
長期優良住宅の特徴
長期優良住宅と認定されるためには、以下の4つの基準をすべて満たす必要があります。
まず、1つ目の基準は、住宅の構造や設備が長期間にわたって良好な状態で使用できるように、適切な対策が講じられていることです。
2つ目の基準では、住宅の面積が居住に必要な十分なスペースを有していることが求められます。
3つ目の基準では、住宅が地域の居住環境を保持し向上させることに配慮されていることが要件となります。
そして、4つ目の基準では、住宅の維持保全計画が適切であることが求められます。
これらの基準をすべて満たすことは、住環境に大きく関与するため、建築段階での意識が重要です。
自治体に長期優良住宅として認定されるためには、これらの基準を満たす必要があります。
対象となる9つの条件
長期優良住宅の評価を受けるためには、具体的には9つの条件を満たす必要があります。
まずは、耐震性です。
土地や建物の耐震設計が適切であることが求められます。
次に、耐久性が重要です。
建物材料や仕様が優れており、長期間にわたって劣化せず、安心して住むことができるようになっていることが求められます。
また、断熱性も重要な要素です。
断熱材や窓の性能が優れていることにより、快適な室内環境を保つことができます。
さらに、省エネ性も求められます。
エネルギー効率の高い設備や機器が使用されており、省エネルギーな生活ができるようになっていることが必要です。
また、バリアフリー性も重要な要素です。
段差のない設計や車椅子でも利用しやすい環境が整っていることが要件となります。
さらに、騒音対策も求められます。
適切な断音性能が確保されており、快適な居住環境を実現しています。
そして、耐火性も重要です。
建物自体が火災に強い構造を持ち、安全性が確保されていることが必要です。
さらに、防犯性も要件とされています。
セキュリティ対策が十分に施されており、住民の安全を守るための機能が備わっていることが求められます。
最後に、快適性も重要な要素です。
換気や日当たり、室内のレイアウトなど、居住者の快適で心地よい生活をサポートする設計がされていることが求められます。
これらの条件を満たすことで、長期優良住宅として認定されることができます。
参考ページ:長期優良住宅とはどんな住宅を言うの?長期優良住宅の申請方法は?
地震に備えた建物の条件
非常にまれな地震でも建物に損傷を最小限に抑えるためには、適切な耐震対策が必要です。
具体的には、建物の耐震性能が耐震等級2以上であるか、または免震建築物などの特別な対策が施されていることが求められます。
耐震性能の指標として、耐震等級が使用されます。
省エネルギー性の要求
また、建物には省エネルギー性も求められます。
断熱性や気密性など、建物の熱を適切に保持し、エネルギーの浪費を防ぐ対策が重要です。
特に、省エネルギー性の指標として使用されるのは、省エネルギー対策等級です。
建物の省エネルギー対策等級が4以上であることが求められます。
劣化対策の重要性
さらに、建物の耐久性や劣化対策も重要な要素です。
建物は数世代にわたって使い続けられるべきですので、劣化や老朽化を最小限に抑え、長期にわたって安全かつ快適に使用できる構造であることが求められます。