住宅ローンの滞納が進んだ場合の現状と対処法について詳しく解説します
名古屋市で家を購入し、幸せな生活を送っている方も多いかと思いますが、時には物価の高騰や収入の変化などによって、住宅ローンの支払いに困難を感じることがあるかもしれません。
住宅ローンの支払いが滞り始めると、どのような状況が発生するのか、具体的に見ていきましょう。
参考ページ:名古屋市で住宅ローンの支払いが滞った不動産を売却する方法は?
まず、住宅ローンの支払いが滞ってしまうと、最終的には不動産が差し押さえられ、競売にかけられる可能性があります。
しかし、このような状況になるまでには、いくつかの段階が存在します。
1つ目は、金融機関からの督促状が届くことです。
支払い期限を過ぎると金融機関からの催促が届き、支払いが確認されない場合には、支払いを促すための督促状が送られます。
2つ目の段階では、支払い滞納が3ヶ月以上続くと、信用情報機関のブラックリストに登録される可能性があります。
ブラックリストに載ると、新たな借入が難しくなったり、クレジットカードの取得が制限されたりします。
さらに支払いが続かない場合、金融機関から一括返済を求められる可能性もあります。
しかし、この時点で支払いができる状況にない場合、法律上、支払い期限の猶予がなくなり、住宅ローン契約者から保証会社への支払い義務が移ることになります。
保証会社が残りのローンを一括で支払うことになりますが、これにより債務が消滅するわけではなく、支払い先が変更されるだけであり、依然として返済義務は残ります。