夜勤の介護職の仕事内容は、施設によって異なりますが、基本的には日勤とほぼ同じです。主な仕事内容は、就寝前後から起床前までの日常生活における介助です。日勤には入浴介助やレクリエーションなどがありますが、夜勤にはありませんので、日勤よりも夜勤の方が仕事量は少なくなる傾向があります。以下、代表的な仕事内容を紹介します。
入居者が寝静まった後、安否確認を行います。基本的には1時間に1回程度行われます。安否確認の間隔は、施設や入居者により異なります。例えば、「1時間半に1回」「朝の4時に1回」などです。この時間は、夜間記録などの事務処理に使われることが多い。
排泄介助は夜中でも行う必要があります。夜中に入居者から電話がかかってくることがありますが、その都度対応する必要があります。ちなみに、おむつの吸収力が向上した現在では、睡眠時間を確保するために、就寝から起床までの排泄介助を行わない施設がほとんどです。
起床時のケアは、夜勤介護士にとって最も困難な業務の一つである。朝5時ごろになると入居者が目を覚まし、急に慌ただしくなります。トイレ誘導、オムツ介助、着替え、ゴミ回収、食事の準備などです。施設によって異なりますが、多くの場合、これらの作業を1人で行います。
起床後、早番のスタッフに自分の担当を伝えます。その後、朝食の時間になるので、食事や服薬のお世話をします。施設によっては、食後の歯磨きや排泄の介助も夜勤の仕事になっているところもあります。
ということで、どっちにしろ介護夜勤専従しんどいきついです。