Skip to content
Menu
流行に流されない買い物
流行に流されない買い物

シクラメンの鉢を育てて

Posted on 2022年1月15日

ベランダの「リュウキュウアサガオ」の葉っぱが風に揺れています。
毎日暑くてたいへんだった夏には、たくさん葉を茂らせて太陽光を遮ってくれていましたが、冬になってすっかり元気がなくなって、枯れ葉となって落ちたりしています。
ご苦労さんと思いながら、また5月ころには新しく植え直さなくちゃと考えたり。
その前に2月には枯れたものをきれいに刈り取って・・・とベランダ園芸はやることがけっこうあります。
室内では「シクラメン」が咲いています。
この「シクラメン」は昨年の暮れにお歳暮でいただいたもの。
我が家に届いて半月くらいは花もたくさんでしたが、だんだんと花が減って、今では数本になっています。
インターネットで調べてみると「シクラメン」はけっこう気を付けることが多いと知りました。
育てるために環境を整えないといけないのだとか。
暑すぎてもダメだし、寒すぎてもダメ。
水をやらなくてはいけないが、あげすぎもダメ。
水だけじゃなくて肥料をしっかりやらなくてはいけない。
調べて分かったことを次々やってみて、なんとかもちこたえています。
わがまま娘のような「シクラメン」ですが、手をかけるとなんだか愛着もわいてきます。
めんどうな鉢ものをもらったなぁと思っていましたが、今ではもらったときくらいに花を咲かせたいと欲がでています。

最近の投稿

  • 子育て中の看護師が夜勤を乗り越えるために必要な工夫とは
  • 名古屋市南区の魅力と歴史
  • 車を売るときの車種別の市場動向と売却タイミングの注意点
  • 不動産売買時の仲介手数料のクレジットカード支払いについて詳しく解説します!
  • 名古屋市の空き地査定額について知ろう
  • 名古屋市千種区の不動産売却について詳しく解説します
  • 車内クリーニング以外で買取価格を上げるコツ
  • 名古屋の空き地査定相場と査定要因について
  • 不動産売却に必要な手続きとは
  • 名古屋市東区の不動産市場について
  • 名古屋市千種区の不動産売却について詳しく解説します
  • お金と人生の交差点:賢く付き合うための羅針盤
  • 名古屋市で一戸建ての家を高く売却するためのポイント
  • 名古屋市緑区の不動産市場と人口動向
  • ペットを飼っている場合の動物臭
  • 車の基本的な要素
  • 名古屋市の空き地の査定方法とその要因について解説します
  • 消臭したい車のニオイの原因とは?
  • お風呂のリフォームをニトリで!気になる値段と選び方ガイド
  • 名古屋の不動産売買における仲介手数料の支払い方法について詳しく解説します
2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月    
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
©2025 流行に流されない買い物 | Powered by SuperbThemes